投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
時ノ報セ
jihou.exblog.jp
ブログトップ
「現代時報」代表高村明彦の演劇日記
by takamura_jihou
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
全体
日記
観劇
本
映画/DVD
スポーツ
以前の記事
2017年 10月
2017年 06月
2016年 10月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
リンク
現代時報
その他のジャンル
1
ライブ・バンド
2
政治・経済
3
病気・闘病
4
競馬・ギャンブル
5
健康・医療
6
イベント・祭り
7
金融・マネー
8
部活・サークル
9
ネット・IT技術
10
介護
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:日記( 48 )
『謳歌』
[
2017-10
-24 23:30 ]
明彦と明徳がMATCH UP!
[
2017-10
-05 22:17 ]
熱意とはなんぞや?
[
2017-06
-12 20:36 ]
南無不可思議光
[
2016-10
-11 22:14 ]
ボーイズドレッシングに光あれ
[
2016-07
-26 21:52 ]
ボーイズドレッシング 「マイ・アングリーマン」
[
2016-06
-13 20:17 ]
次のお仕事に向けて
[
2016-03
-19 10:29 ]
ハロウィンナイトボウル
[
2016-02
-25 22:27 ]
楽しかったんです、かもさい
[
2016-02
-07 23:08 ]
かもさいまであと7日!
[
2016-01
-22 08:26 ]
新年のご挨拶
[
2016-01
-01 08:52 ]
「もりげき王2015」から「神奈川かもめ短編演劇祭」へ!
[
2015-12
-14 23:59 ]
クールなロゴ!
[
2015-11
-17 22:23 ]
メンター、そして和モード
[
2015-09
-10 22:19 ]
明日のことを考える
[
2015-09
-07 23:54 ]
おもしろきこともなき世をおもしろく
[
2015-08
-28 00:09 ]
「理由」を探し続けて
[
2015-08
-20 01:27 ]
「鉈屋町怪談~死んでも元気な美しい屍~」
[
2015-07
-15 23:24 ]
幕よあがれ
[
2015-02
-26 23:05 ]
もりおか歴史文化館「リーディングカフェ」
[
2015-02
-02 21:02 ]
「自演無双」からの「もりげき王2014」
[
2014-08
-25 00:21 ]
「HYMNS-ヒムス-」打ち上げました
[
2014-07
-03 22:35 ]
Langeroprod.#1 「HYMNS-ヒムス-」
[
2014-06
-14 10:23 ]
御礼
[
2014-03
-27 23:25 ]
「おでんの味」
[
2014-03
-19 01:11 ]
高村光太郎
[
2014-02
-22 23:45 ]
初稽古
[
2014-01
-05 12:10 ]
土曜夜麻痺
[
2013-12
-11 02:21 ]
もりげき王 フィナーレ
[
2013-09
-28 08:32 ]
第15回公演終えました、からの「もりげき王」
[
2013-09
-19 00:19 ]
点 from TAP Rebellious age
[
2013-06
-08 02:18 ]
『ともことサマーキャンプ』
[
2013-04
-02 23:48 ]
『あの年の盛岡1896』
[
2013-02
-21 00:02 ]
両輪
[
2012-11
-29 00:44 ]
嗚呼
[
2012-11
-21 01:11 ]
準岩手王
[
2012-09
-19 23:35 ]
今後の予定
[
2012-08
-10 08:48 ]
この連休は
[
2012-05
-01 01:04 ]
八芝読みがたり
[
2012-04
-03 23:59 ]
御礼
[
2012-03
-22 23:34 ]
楽日
[
2012-03
-20 00:42 ]
いよいよ
[
2012-03
-13 23:10 ]
「銀河ホール学生演劇祭」
[
2012-02
-28 23:34 ]
2/26
[
2012-02
-26 23:39 ]
2/25
[
2012-02
-25 23:00 ]
2/18
[
2012-02
-21 23:02 ]
2/18の予定
[
2012-02
-18 10:03 ]
始めまーす
[
2012-02
-16 22:17 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
点 from TAP Rebellious age
8日から、後輩AYAKAのタップショー仕込み。
本番は9日です。スタッフワーク全般を現代時報でサポートさせてもらってます。
AYAKAはあの臼澤みさきちゃんのダンスレッスン講師でもあります。
そして3月のモリシミで魚屋を演じた佐々木啓太君の妹!
私が彼女に出会ったのはCATSきゃあ在籍時の20年以上前!
あ、啓太君うちの劇団員になりました。
ともあれ、盛岡でタップショーがみられるチャンスです。
『点 from TAP:COLOR vol 1~Rebellious age~』
日時:2013.06.09[SUN] open 15:30 start 16:00
チケット:前売り2,000円 当日2,200円
会場:盛岡劇場タウンホール
〒020-0873 岩手県盛岡市松尾町3-1
Rebellious ageとは「反抗期」の意。
どんな世界をみせてくれるのか、私も楽しみ。
Tweet
Like
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2013-06-08 02:18
|
日記
『ともことサマーキャンプ』
芝居の告知があるときだけ書くなんて
最近はFacebookとツイッターで事足りちゃう感じですね
さておき、お芝居に客演させていただきます
明日4月3日から5日まで本番です
---
もりげき八時の芝居小屋第129回
「ともことサマーキャンプ」
作 畑澤聖悟 演出 浅沼昌弘
4/3(水) 4(木) 5(金) 各日とも開場19:30開演20:00
盛岡劇場 タウンホール
前売1000円 当日1200円
http://www.8siba.com/
---
最近、畑澤聖悟さんが何かに似てるなと思ったら、
横浜のラミレス、もありますけれども、不動明王に似てるのじゃないかと
戯曲の隅々に怒りのような、憤りのような、たぎるハートが詰まっております
ぜひぜひ、お時間ありましたらご来場ください
Tweet
Like
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2013-04-02 23:48
|
日記
『あの年の盛岡1896』
あっという間に時は流れまして。
2013年最初のお仕事、
劇団モリオカ市民 第4回公演『あの年の盛岡1896』
本番まで10日ほどとなりました。
劇団からは、
なぽ(中村美穂) 三谷仁人 石原黎子 が出演します。
また照明チームに田村史法、音響チームに坂本志野が参加しています。
『テナガ』で客演していただいた玉垣エーイチさんも出演しますし、
CATSきゃあ復活公演に出演した 佐々木啓太君、東山瑞貴さんもキャストで参加しています。
私は第1部の脚本と、総合演出担当です。
明治三陸大津波など、様々な災害に見舞われた1896年(明治29年)の盛岡を舞台に、
盛岡の芸妓さんや、政界、財界人、市井の人まで多くの登場人物から織り成す群像劇となってます。
ぜひぜひお越しください。
○公演日時
2013年3月2日(土) ①14時開演 ②19時開演 3日(日)14時開演
○チケット
前売 1000円
取り扱い:盛岡劇場・カワトク・フェザン・プラザおでって・盛岡市民文化ホール・キャラホール・姫神ホール
当日 1300円
詳しくはこちらまで
http://mshimin.exblog.jp/
よろしくお願いします!
Tweet
Like
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2013-02-21 00:02
|
日記
両輪
CATSきゃあOBOG公演『ミュージカル銀河鉄道の夜』終わりました。
改めて、ミュージカルの強さを再認識した公演となりました。
解散から10年経ち、再び集ったところからすでにドラマは始まっていました。
それは自分たちだけでなく、CATSきゃあに関わった人すべてに通じるもので。
畑中先生、阿部先生、浅沼演出、坂さんはじめとするマザーの皆様、アクトディヴァイスの皆様の尽力があって、ここまで導いてくれたんだなぁと実感しています。
今回参加したメンバーはなにやらもっともっと活動したいようです。
私もできることを全力で取り組みたいと思います。
また会う日まで、お互い自分磨きをしていきましょう。
一方、現代時報への思いも強くしました。
こちらもかけがえのないホームです。
ミュージカルと方向性は異なるかもしれませんが、同じ演劇、パフォーミングアートであり、ライブエンターテインメントですよね。
細やかな心情や、機微やおかしさを丁寧に積み重ねていくスタンスを守りたいと思います。
今のところ来年の秋をめどに、新作かとある作品の再演か、考え中です。
ぜひ現代時報も今後ともよろしくお願いいたします。
さぁやりたいことがたくさんあってたいへんだ!
直近は劇団モリオカ市民『あの年の盛岡』にて総合演出・第1部脚本執筆の仕事があります。
初めての方々にも、お芝居の面白さを伝え、打ち上げで歓喜のお酒が飲めるよう、一生懸命やりますね。
Tweet
Like
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2012-11-29 00:44
|
日記
嗚呼
劇王東北代表決定戦から2週間しか経っていないのになんだか相当昔のことのように感じられます。
結果は真ん中の4位でしたが、『テナガ』という作品は老若男女問わず誰でも面白く観られて、不思議で、ばかばかしく、深さもあったであろうことを自負しております。
古い友人に「もっとパッケージとしてしっかりしなよー」とアドバイスをいただきましたが、それは興味がありませんでした。あれで完成型なので! でも1、2位目指すならそこですかねー。うーん。
また機会がありましたらこういうコンペもいいものです。
課題としては、出場者の一人である私が、スタッフ周りやら制作周りをボランティアの精神で手配しまくったところ。次回改めましょう。
プラス、東北大会まで開催が決まっていたわけですから、県予選終わってあと知らんってのも残念なところですんで、やるなら相互協力体制整えていきましょう。
さて、その劇王後、私めは土曜夜麻痺『かわいい僕の人生設計』に客演し、現在はもりげき八時の芝居小屋制作委員会プロデュース 盛岡子供劇団CATSきゃあOBOG公演『銀河鉄道の夜』の演出に勤しんでいる毎日です。
で、明後日22日から本番!
なんだかチケットがめちゃめちゃ売れているらしく、とにかく入れるだけ入っていただくつもりです。
10年ぶりの公演ですからね。予想以上にかつてのつながりも広がっているらしく。
何はともあれ、フルハウスのホールで公演できることほど幸せなことはありません。
かつてのCATSそのままの、ミュージカル劇ですから、現代時報とはまったく異なる方向性です。
が、スタイルに左右されない私のハートがあることに違いはありません!
楽しんでいただけたらな、と願っております。
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2012-11-21 01:11
|
日記
準岩手王
おつかれさまです。
劇王岩手予選終わりました。
参加作『テナガ』は、観客+審査員得票で2位、準岩手王となりました。
いやー結果発表の直前、隣に座ったTCTのエンドウ君(見事岩手王)が、
めちゃくちゃ緊張してて。
私は、本番のデキがリハより落ちたかなーと思って、無欲な状態でした。
しかし、審査員から支持された結果は意外でしたねー。
だいぶ変化球な作品ではあったかと思いますが。
11月3日の東北大会ではさらにバージョンアップさせますんで、
ぜひお暇でしたら観にいらしてください。
しかしどの作品も相当面白かった。
個別に感想書きたいくらいですが。
みんなすごいっすよ、ホント。
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2012-09-19 23:35
|
日記
今後の予定
長らく更新してませんでしたが、ちょいちょい書いていきますね!
今年度これからの演劇的予定です。
9月16日 劇王X岩手県大会「テナガ」 脚本・演出
11月3、4日 戯曲大会 & 劇作家協会東北支部総会
11月9、10、11日 土曜夜麻痺 客演
11月22、23日 八芝CATSきゃあOB公演「銀河鉄道の夜」 脚本・演出
2013年3月 劇団モリオカ市民「あの年の盛岡」 一部脚本・総合演出
11月がかなりタイトなのですがモチベーション高いです。
来月の劇王は上演20分以内の短編戯曲のコンペです。
チケット当日券1500円のみですが、
さながら大人の「盛岡演劇地区大会」となってまして必見ですよ!
どうぞよろしくお願いします。
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2012-08-10 08:48
|
日記
この連休は
子どもたちと散歩したり、THE KEY PROJECT エンリケさんのライブを観にいったり、子供劇団で一緒だった菊池徹君の結婚披露宴にご招待いただいたり、それはもう充実した毎日を過ごしています。
また、先日劇団員のみんなからオススメ本を貸してもらい、読書する本にも事欠きません。もっぱら夜は本読みです。実に参考になるし、楽しいです。
で、なかなか多岐に渡ったラインナップですんでご紹介しますね。
三好君より
パウロ・コエーリョ『アルケミスト 夢を旅した少年』
もうすぐ読み終わります。人生の示唆に富んだ素晴らしいお話。
田村君より
宮城谷昌光『三国志第一巻』
演義ではなく正史のほうだそうです。本人は全巻読むの挫折したそうですが。私も三国志好き、曹操押しです。
三谷君より
劇団ひとり『陰日向に咲く』
これは映画とは比べ物にならないほどいいとのこと。私は映画を先にみてちょっと残念な感じでしたので、原作との差を確かめたいですね。また彼は読んだ本は基本すぐ売るんですって。なのにこれだけ唯一手元に残してるそう。俄然興味深いです。
なぽより
森絵都『つきのふね』
すてきな表紙。冒頭読んだだけで切なくなる。
先日フリーになったつっちーより
ダグラス・アダムス『銀河ヒッチハイク・ガイド』
途方もなくバカバカしいSFコメディだそうです。大筋を紹介してもらったときすでに笑えました。
坂本志野より
夏目漱石『坊っちゃん』
確か一度読みましたが改めて読み返したいと思います。坂本はこの名作が大好きなんだそう。
先日正式に入団しました石原黎子さんより
北村薫 宮部みゆき編『名短篇ほりだしもの』
一番最初に収録されているのが、宮沢章夫さんの『だめに向かって』
うひゃ!(喜)
先日客演していただいた松岡正法君より
西尾維新『物語シリーズ』 全巻
私がアニメの『化物語』にはまったといったら即貸してくれた! うひょー!
今度客演していただく豊岡さんより厳選3冊
大槻ケンヂ『ぐるぐる使い』
『谷山浩子童話館』
ケン・グリムウッド『リプレイ』
私も高校生の頃より筋少&オーケンファンですが『ぐるぐる-』は未読なんでおっ、と思いました。
人の本棚をみるのってちょっとどきわくしますよね。じっくり読んであれこれ感想を共有しようと思います。
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2012-05-01 01:04
|
日記
八芝読みがたり
『永遠のジャック&ベティって超全然いいじゃないですか!』
に出演させていただきました。
清水義範さんの作品を舞台で声に出して読めるなんて贅沢でした。
『永遠のジャック&ベティ』も『日本語の乱れ』も、
人をくすぐるようなユーモアがいっぱいで、
くすぐるってのはくすぐるほうも楽しいことを再認識。
また「人生において、お金のかからないもっとも楽しいことのひとつは、おしゃべりである」
と聞いたことがありますが、今回の読みがたりの座組はまさしくそれでした!
大塚さんの引き出しの多さですよね。
一方で読み手としてはまだまだだなーと自覚するところもあり、
朗読には朗読の奥深さもあり、ぜひまた次の機会がありましたら挑戦してみたいところです。
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2012-04-03 23:59
|
日記
御礼
現代時報公演『おでんの味』終了いたしました。
本当にありがとうございました。
古民家にふさわしい、ささやかな家族のお話が作れたかなと思っております。
今後とも現代時報をよろしくお願いいたします。
また新しい情報はホームページでアップしていきますので、
たまにのぞいていただけると幸いです。
■ [PR]
▲
by
takamura_jihou
|
2012-03-22 23:34
|
日記
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細